70歳以上の運転者が免許の更新を受けようとするときは更新期間満了日前の〈6か月〉以内に「高齢者講習」を受けなければなりません。 講習を受けないときは、免許の更新ができません。
※また、75歳以上となる人は、認知機能検査を受け、その結果に基づいた高齢者講習を受けなければなりません。
免許証の有効期間満了日における年齢が70歳以上の方
免許証の更新期間が満了する日前の〈6か月〉の間です。公安委員会から「高齢者講習のお知らせ」で通知されます。
講習時間は、2時間もしくは3時間です。
講習内容は、座学、運転適性検査、運転の指導等を行うもので、試験ではありません。
年齢・分類 | 手数料 | |
---|---|---|
74歳以下 | 5,100円 | |
75歳以上 | 認知機能検査手数料 | 750円 |
認知機能検査結果/第3分類 | 5,100円 | |
認知機能検査結果/第1・2分類 | 7,950円 |
運転免許証、通知書(高齢者講習のお知らせ)、講習手数料、筆記用具、運転できる服装等(眼鏡を含む)。
講習が終了すると、「高齢終了証明書」を発行しますので、免許証の更新のときに 免許窓口に提出してください。